お問い合わせをお待ちしております。
TEL. 0847-54-2166
営業時間 AM8:30 ~ PM17:30
実務者研修とは、介護職員の質の向上と幅広い基本的、医療的ケアに関する知識及び技能の習得を目的として、2013年度に新たにスタートした研修です。
2016年度(第29回)の介護福祉士国家試験を受験するためには、この介護福祉士実務者研修を修了することが条件となりました。そのため介護福祉士を目指す方は、実務者研修の受講が不可欠になります。
介護福祉士の資格を取得する前でも、実務者研修を修了すれば、サービス提供責任者として活躍できます。介護職員基礎研修(2013年廃止)を検討されていた方にもおすすめです。
介護福祉士国家試験の取得に必須!
平成28年度(第29回)介護福祉士の国家試験からは実技経験3年に加え、て実務者研修修了が必須要件となりました。
介護資格の中で唯一の国家資格である「介護福祉士」を目指される方は、実務者研修の終了が必須です。
医療の「たん吸引」「経管栄養」が行えるようになる!
平成24年4月より、今まで医師や看護師などの医療資格取得者にしかできなかった「たん吸引」「経管栄養」を、介護職員も行うことができるようになりました。
実務者研修では、医療的スキルを学べるカリキュラムがあり、シミュレーターを使って「たん吸引」「経管栄養」の技術を学ぶことができます。
サービス提供責任者として活躍!
介護福祉士の資格を取得する前でも、実務者研修を修了すれば、サービス提供責任者として就職することができます。事業所はホームヘルパー2級の終了者をサービス提供責任者としている場合、介護報酬が10%減算になるというペナルティがあります。
一方、実務者研修を修了した人をサービス提供責任者として配置した場合には減算の対象とならないため、就職に大変有利となります
。
介護福祉士、看護師の国家資格を有しているのはもちろんのこと、専門学校や大学での教員経験が豊富な講師が授業を行います。施設入所から地域在宅ケアまで、幅広い実務経験があるからこそできるより身近で実践的なわかりやすい指導を熱意を持って行っています。
お仕事をしていると職場と家との往復になり、実際の施設を見学する機会が無い、という声をよく耳にします。当講座ではその声に応え、認定終了後に施設見学を実施しています。実際の介護の現場に触れられる「生きた授業」を展開しています。
介護・福祉業界でお仕事を希望される方、転職を希望される方の就業までサポートしますので安心です。
ふれあい介護福祉士実務者研修の講師は、介護の知識があるだけでなく、実際の介護現場での豊富な実務経験を持っています。実際の現場で「使える介護スキル」を伝える高いティーチングスキルを備えた講師達が親身で楽しい授業を行います。
コース名 | 日程 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
4月コース | 4/14~10/20 | あぶと健生苑 | 30名 |
5月コース | 5/11~11/16 | 府中ふれあいホームうかい | 30名 |
※〇がついている科目が受講必須科目です。
お持ちの資格によって受講料金が異なります。
資格 | 受講料(税込) |
---|---|
資格なし | 135,000円 |
初任者研修修了 | 110,000円 |
ヘルパー2級 | 110,000円 |
ヘルパー1級 | 90,000円 |
基礎研修修了 | 30,000円 |
電話番号: 0847-54-2166
FAX: 0847-54-2167
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。